2023年11月 26日
久しぶりっ!
テンション下げ下げで下向いて生活してて気付けば9月、10月、11月も今まで全く更新してなかったのか。w
かろうじて生きてるよー!w
鉄骨渡りしてるような生活なのは変わらんけど。(マジよ
欲しいもの、行きたいライブ、フロンターレの試合観戦等々、やりたいこと買いたいものが沢山有るけど、当分無理。
大本は自分が悪いので誰かのせいにしたりはしない。
今月初めに4年近く避けまくってた新型コロナに遂になってしまい超高熱で死ぬかと思った。
3日程熱が下がらんし、結局7日くらい自宅に引き籠もり。
風邪やインフルエンザにも罹らんかったのになぁ。
新型コロナのワクチン打ってたから熱出しただけで済んだと思う。
熱さえ下がれば大したことないし、少し咳が残ったくらい。
味覚障害も嗅覚障害もなく済んだ。
そんなことがあって凹んでる時に更にフロサポ仲間の訃報。
いろいろな場面で助けてくれた人で、一緒にあの花聖地巡礼しに行った人。
マンションの階段から落ちて顔面と鎖骨を骨折した時も助けてくれたっけ。
その時は息子さんにもお世話になったなぁ。
とてもとても優しい方だった。<(_ _)>
9月に声優の中村悠一さんが参加しているストグラ(ストリートグラフィティ ロールプレイの略)の観測を始めた。
観測とはストグラ参加者の配信するストグラ動画(TwitchやYouTube)を第三者として見ること。
今月に入っても観測が止められず、引き続きハマっている。
いろんなドラマがあって、泣ける出来事があったり、死ぬ程笑える場面に遭遇したり全然飽きない。
架空の世界での出来事を見ているだけなんだが楽し過ぎて時間がただただ溶けていく。w
10月から始まったアニメは、
「葬送のフリーレン」
「ウマ娘 プリティーダービー Season 3」
「SPY×FAMILY Season 2」
「薬屋のひとりごと」
「呪術廻戦」
を中心に見てる。
その中でも「葬送のフリーレン」はヤバい!
制作がマッドハウス、監督が斎藤圭一郎(「ぼっち・ざ・ろっく」)、音楽がEvan Call(「ヴァイオレット・エヴァー・ガーデン」)、
OPがYOASOBI、EDがMilletというラインナップ見たら期待するしかないじゃん!
初回から4話一挙放送を金曜ロードショーでやっちゃうくらいの気合いの入り方で、ここまで期待以上のアニメを見せてくれている。
何度も繰り返し見てしまう。
て言うかまだ見てない人は早く見た方がいい。絶対に!
続きが気になり過ぎて原作漫画読もうか迷うくらいハマっている。w
先月辺りに突然、KAZUMI BANDの「頭狂奸児唐眼(TALK YOU ALL TIGHT)」が聴きたくなって聴こうとしたが、iPod
classicに入ってなくて聴けずにいた。
昔iPod classicに入れたと思ったんだけどなぁ?
とは言え入っていないものは仕方が無いので、CDの大捜索を始めたらアッサリ出てきて、他にも気になっていたCDが次々出土され笑っている。w
坂本龍一の「Media Bahn Live」、THE BEATNIKSの「EXITENTIALIST A GO GO
ビートで行こう」等々。w
KAZUMI BANDのCD(2枚)はリマスターが出ているのでそっちが欲しいんだが、しばらくは無理だなぁ。
KAZUMI BANDは、
ギター:渡辺香津美
サックス:清水靖晃
キーボード:笹路正徳
ベース:高水健司
ドラム:山木秀夫
というい今では考えられない強力なメンバーによるバンド。
YMOオタクなので渡辺香津美さんの活動も追っかけていた。w
1枚目の「頭狂奸児唐眼(TALK YOU ALL TIGHT)」は、STEPSやSTEPS
AHEADのヴィヴラフォン奏者のマイク・マイニエリがプロデュース。
2枚目の「ガネシア」は、セルフプロデュースでジャズ寄りだけど、1枚目の方はロック寄りで個人的にはこっちが好み。
学生時代にラジオで1枚目収録の「MARS」を聴いて強い衝撃を受けて、東京に出てきてからレコードを買って浮かれた事を思い出す。w
今聴いてもめっちゃカッコいいし、めっちゃシビれる!
YouTubeにあがっているライブ音源聴きながらライブ行きたかったなぁと思ったりするのだった。
Mobo3(渡辺香津美、村上”ポンタ”秀一、グレッグ・リーによるトリオ)のライブも行きたかったな。
その時代は田舎にいたので無理だった。
フロンターレは、天皇杯とACLと2つのタイトルを取るチャンスがまだある。
リーグ戦、ルヴァン・カップは思うような結果ではなかったけど、他2つが残るとは思わなかった。
それにしても先日の鹿島戦で知った対戦成績に驚きを隠せない。
フロンターレって鹿島にそんなに勝ち越してたの?
鹿島にめっちゃ負けてるイメージがあるのって古参の独り言?f(^_^;
それじゃっ!
またっ!
BACK HOME